当たり前かもしれませんが、海外へ荷物を送る際に、
日本郵便では、ルートの指定が出来ません。
この件について、私の経験談をふまえてお伝えさせていただきます。
eBayでコロンビアの方が商品を購入してくださいました。
購入後に、荷物の配送に関して、少し変わったメールを頂きました。
メールの内容は、「荷物は、ベネズエラ経由で送らないでください。」とのことでした。
「は??」と思いましたが、メールの続きを読んでみると、
以前、eBayで落札した商品が、ベネズエラ経由で送られてきて、
荷物の到着が遅かったようです。
また、荷物が開封されていたとのことでした。
到着が遅かったことは残念に思いますが、
荷物が開封されたのは、税関でチェックされる場合がありますので、
これは仕方ないと思いました。
そして、メールはさらに続きます。
「可能であれば、コロンビアに直送するか、アメリカ経由で送るように、
郵便局に相談してください。」とのことでした。
私は思いました。「そんなの無理やろ!」と。
でも、最初から決め付けるのは良くないと思いましたし、
この様なケースが初めてだったので、
一応、日本郵便のお客様相談センターに問い合わせてみました。
すると、やはり、ルートを指定することなんて出来ないそうです。
「各国に最短で届くようなルートになっていると思います。」
とのことでした。
したがって、普通に送ることにしました。
お客様には、「郵便局に相談したけど、ルートの指定が出来なかった」
とメールをしました。
この商品は、普通の航空便で送るつもりでしたが、
なんか不安でしたので、書留を付ける事にしました。
ルートの指定は出来ない・・・。
当たり前かもしれませんが、参考になれば幸いです。
それと、配送関係で不明な点などがありあしたら、
日本郵便の、国際郵便専門のお客様相談センターに、
電話してみると良いですよ!
店舗の窓口の方よりも、詳しい方が多いです。
下記のページに電話番号が載っていますので、
お気に入りに入れておくと便利です。
⇒ 日本郵便 国際郵便 お客様相談センター
0 件のコメント:
コメントを投稿