2011年11月19日土曜日

パソコン疲れ

パソコンを長時間使っていると、



手首や肘が痛くなったり、



指先がしびれてくる



ことはありませんか(*^ー^)ノ




ひどくなると、



手首を動かせなくなったり、



握力が低下して、物を持つのも



困難になる場合があるんだよヽ(;´ω`)ノ




ということで、今日は、

「パソコンのマウスによる
 ☆手首の痛みの予防と対策」



について紹介するねv(^-^)v




まず、



パソコンを使用することによって



伴う痛みは、別名マウス腱鞘炎や



キーボード腱鞘炎とも呼ばれていて、



急激に増えてきているんだよ(・ω・)/




それでは、



手首や肘の痛みの予防対策o(^▽^)o




①キーボードやマウスを操作するときに、




 手首が水平になるように心がける(*^o^*)




  ⇒手首が上に反っている状態



    になっていると、




   肘の筋肉や手首にじん帯などが



   緊張したり、ストレスが



   蓄積されて痛みが現れやすく



   なっちゃうよヽ(;´Д`)ノ




②手首にテーピングやリストバンドを




  する(°∀°)b



  ⇒手首の関節部分を固定することで、



   痛みの原因になっている筋肉の



   使いすぎを予防できるよ



 
③同じ作業を長時間




  続けて行わない('-^*)/




   ⇒パソコン作業が続いてたとしても、



    途中で仕事内容を切り替えてみてね(´0ノ`*)




    キーボード操作やマウス操作



    を変えるだけでも、手首への


    負担が和らぐよ




手首をケアして、




快適にパソコンを使ってねヘ(゚∀゚*)ノ
  

 

0 件のコメント:

コメントを投稿